2022年11月21日13 分

MEO対策は意味ないって本当?悪徳業者の見極め方と正しい運用のポイントを解説

最終更新: 2022年11月24日

最近、MEO対策の業者がかなり増えてきております。MEO対策関連のキーワードで検索すると広告を打っている業者がかなり色々いて有名な企業やちゃんとしているツールを提供しているところもありますが、中にはかなり胡散臭いサイトでぼったくり業者の様な企業もかなり見受けられます。

実際に今抱えている営業マンの方からの話でMEO対策に月8万円も請求して何もしていない業者もいたり、他にも実際にクライアントの方で成果報酬で100%上位表示できる様なロングテールキーワードで初月から何もせずに3万以上取っていて乗り換えの話が出ると値下げしますや契約期間が半年ではなかったか?などと言ってとにかく自分たちが儲かればそれで良いといった業者がかなり多いです。

そういった業者に騙されないようにリテラシーを上げ、まともな業者に依頼する様にしましょう!


目次

01 | MEO対策は依頼しても意味ないって本当?

   01-1 | 餅は餅屋

   01-2 | 営業してくる会社は危ない?

02 | 気をつけるべき詐欺まがいのMEO対策会社の特徴7つ

   02-1 | 成果報酬型

   02-2 | 順位保証

   02-3 | キーワード保証

   02-4 | 説明不足

   02-5 | ホームページがない or 怪しいデザイン

   02-6 | 悪い口コミを削除すると言う会社

   02-7 | 順位計測ばかり売りにする会社

03 | やってはいけないMEO対策4選

   03-1 | 偽の口コミ

   03-2 | 故意的な被リンクやサイテーション

   03-3 | 店舗名に不要なキーワードを含める

   03-4 | 大手ツールの口コミアンケート機能

   03-5 | ハッシュタグをつけて投稿する

04 | 悪徳業者に依頼してしまった場合のデメリット2つ

   04-1 | コストだけがかかってしまう

   04-2 | ペナルティやアカウント停止のリスク

05 | おすすめのツール世界最大級のUberall

06 | まとめ


01 | MEO対策は依頼しても意味ないって本当?

「MEO対策の会社に依頼はする必要はない」「自分でできる」と言う方もかなり少数ですがいます。そういったブログも少しありますが、結論から言いますと全くそうではありません。では、なぜそうではないのか理由を解説していきます。

01-1 | 餅は餅屋

餅は餅屋ということわざがありますが、まさに結論はこれです。

本業以外の自分の得意なことではない事を自分達でやっても成果は当たり前に出ません。ITは常に進化していきます。Googleマップも細かいアップデートが常に行われています。そこにも常にアンテナを張り巡らせ、運用の仕方を一から学んでやっていくそこに時間を使うのであれば外注で1人Webマーケターを雇う感覚で依頼している方が時間も浮きコストも抑えられ本業に専念ができます。

自分でなんでもやるということは税理士を雇うのが高いから自分でやるもしくはスタッフに今から勉強して資格取ってくれない?と言っているのと同じです。確かに誰でもやる事だけだったらなんでもできます。では、球が打てるから大谷翔平の様にメジャーでホームランが何本も打てますか?打てませんよね。

自分達でできるのとプロが運用して結果を出すのとではまた話が変わってきます。だから僕たちの仕事があります。ただ、日本の大手MEO対策会社はツールの利用料だけで何もしてくれないのであまりオススメはしません。

実際に大手に依頼していたけど何をしてくれているのか?と尋ねると営業マンが何も言い返せなくて乗り換えを弊社に依頼してくださる方も多くいます。

01-2 | 営業してくる会社は危ない?

こちらも自分でできるという人のブログに載っていた内容ですが、アウトバウンドの営業つまりテレアポや飛び込みなどをしてくる時点でおかしいと言っていますが、アウトバウンドの営業を行うのは至極当たり前のことです。Webマーケティングの会社ならリスティングやSEOで集客できるから営業してきている時点で頼まない方が良いというのは全くの間違いです。

以前にもブログで説明したことがありますが、自分で調べてそこから問い合わせる人はそれが必要だと思っているもしくは集客で悩んでいて今すぐ解決策が必要な人です。

このOATHの法則で言うところのTの問題意識とHの危機意識の人たちです。この層は悩みレベルが深いので自分で調べますが、そうでない人つまりOの無知とAの無関心の層にはこちらから営業をかけないと意味がありません。なぜなら悩みレベルが低く自分たちでは情報を取りに行かないからです。なのでWebマーケティングの会社をしているのにアウトバウンドの営業をしている時点でその会社に依頼すると危ないというのは全く間違っています。

02 | 気をつけるべき詐欺まがいのMEO対策会社の特徴7つ

では、本当に気をつけた方が良い詐欺レベルの内容でお金をとっているMEO対策会社はどういった会社なのかをその特徴7つをご紹介します。

02-1 | 成果報酬型

ここは気をつけた方が良い悪徳業者の代名詞となる成果報酬で謳ってくる会社です。では、なぜ成果報酬が悪徳業者なのかというと、成果報酬の会社は基本的に何もしていないからです。

これはあくまで僕の印象ですが、成果報酬でやっている会社はサイトがなかったりあっても胡散臭いデザインのサイトが多いです。また、その成果報酬の会社は基本的にロングテールキーワードを使用して上位表示を最初からさせ金額を請求してくる業者ばかりだからです。ロングテールキーワードというのは「京都 カフェ おしゃれ」などの様にキーワードの検索ボリュームが低く、検索の目的が明確になっているものです。検索数が少ないので相当酷くない限りは上位表示はして当たり前レベル、もしくは元からしているという状況です。

出典:X Serverブログ

また、Googleマップのアルゴリズム的に場所によって検索順位は変わりますのでどの地点での上位表示なのかも不明確かつ順位計測がそもそも無くてあたかもしてるかの様に毎日報告してくる可能性も大いにあり得ます。ここまで言っても成果報酬に依頼したい場合は、事前にどういったツールで機能があるのか、ちゃんとダッシュボードがあって自分でも見れるのかなどを確認した方が良いです。

冒頭でも触れましたが、実際に弊社のクライアント様で弊社と契約前に成果報酬型で依頼をしており、会社のサイトは無く毎日LINEで順位計測でキーワードのランキングのスクショだけ送られてきて、案の定キーワードは全てロングテールキーワードでした。

02-2 | 順位保証

2つ目ですが、順位を保証してくる会社も悪徳業者です。

順位を保証することは難しい理由は1つ目の理由でも説明した通り、どこの地点で順位を計測した上で上位表示を果たすのかが怪しいからです。

仮にビッグワードであったとしても一時的に上位表示させるために規約違反の様などをしている可能性があるので注意が必要です。

02-3 | キーワード保証

3つ目は、上位表示させるキーワードの保証をしてくる業者です。

口酸っぱく言っていますが、検索する場所によってキーワードの順番が変わってきますし上位表示させるキーワードがそもそも月間の検索ボリュームとして全くないもので対策している可能性ももちろんあるのでそこで対策しても全く意味がありません。

なのでキーワードの上位表示の保証も怪しいので気をつけましょう。

02-4 | 説明不足

4つ目は、対策の内容についてきちんと説明をしない業者です。

説明してきた3つの内容に繋がることですが、どういったツールでどういった機能があってそのキーワードの月間検索がどのくらいあってどのキーワードで対策を行うのか、また順位計測の機能があるのであれば全地点でできるのか、できないならどの範囲で計測ができるのかなど詳しく内容を聞いた方が良いです。

そういった細かい説明が全くなされない業者は、悪徳業者の可能性が高いので要注意です。

02-5 | ホームページがない or 怪しいデザイン

5つ目は、ホームページがない業者もしくはサイトがあってもデザインが怪しいデザインです。

Webマーケティングの事業を行っている会社なので、サイトのデザインがダサかったりめちゃくちゃ見づらかったりなどする時点で信用性に欠けるのでその業者のサイトをまずは見てみましょう!

また、広告から見つける方はそういった怪しい業者が広告をよく打っているので依頼はしないことをオススメします!

02-6 | 悪い口コミを削除すると言う会社

6つ目は、悪い口コミを削除すると営業電話をかけてくる会社です。

そもそもGoogleの口コミは削除することはほぼ不可能に近いです。報告する機能はもちろん付いていますが、何回も報告してやっと削除されたりするくらい可能性が低いです。

なので悪い口コミを削除するという会社の手口としては自分たちで低評価の口コミを書いて消しますよと言って営業電話をかけてある期間が経ってから投稿を消すといった手法でやっているので絶対に契約をしないように気をつけてください!

02-7 | 順位計測ばかり売りにする会社

最後は、順位計測ばかりを謳って契約を促してくる会社です。

最近、順位計測を行っている大手の企業の営業の方と話していると順位計測を付けないプランも出してきています。理由は全地点で順位計測ができたとしてもその計測を全て毎回チェックして全ての地点で上位表示をする様に対策ができるのかというと無理だからです。

その膨大な量を全て毎日追いかけて対策をすることには限界があります。そこよりもユーザーが何を検索していて、日々の対策、規約の違反をしないなど上位表示をする上で欠かせない要素をしっかり行うことの方が大切です。そこをしっかりやっていけば自ずと上位表示はしていきますので、順位を追いかける事をするくらいならSNSで認知を上げ集客することに力を入れている方が絶対に良いです。

03 | やってはいけないMEO対策4選

ここからは絶対にGoogleビジネスプロフィールを運用する上でやってはいけない方法を4選紹介します。

03-1 | 偽の口コミ

オススメしないGBP運用方法の1番が来店していない人に口コミだけ書いてもらうことです。Googleは位置情報でそのアカウントが来店しているのかは把握できるので1度も来店しても無い人に口コミだけ依頼するのはしない方が良いです。

また、従業員に書かせるのもNGです。

従業員に書かせる=やらせの口コミになるので書いている内容で従業員が書いているなとめちゃくちゃわかりやすい店舗もあるので絶対やめておいてください。

Googleの規約でも禁止されています。

また、クラウドワークスでもそういった業務内容の募集を禁止しています。

ランサーズも同様に、口コミを代行する人の募集を禁止しています。

良い口コミを増やすといった業者はこういった手口で口コミを増やしているのでそのサービスを利用する時点でアカウント停止されると思っておいてください。

03-2 | 故意的な被リンクやサイテーション

2つ目は、故意的な被リンクを増やしてサイテーションの一つとして上位表示を狙う方法です。

これはどういうことかと言うと、例えば上位表示させたい際にいくつものTwitterのアカウントを作成し自分のお店の名前や住所などを書き込みサイテーションの1つとしたりする事です。こういった行為は短期的には効果が出るかもしれませんが、すぐにスパムとしてむしろ順位が下がる要因になるので絶対にやめましょう!

03-3 | 店舗名に不要なキーワードを含める

3つ目は、店舗名に店舗の名前以外の検索で引っかかって欲しいキーワードを含めるという事です。

これは、特に美容室によく見かけるのですが例えばお店の名前が「〇〇美容室」なのに髪質改善を売りにしているからと言ってGoogleマップの店舗名に「髪質改善 〇〇美容室」と記載して載せる事です。これはGoogleの規約に違反と書いてありますので直ちにやめているほうが良いです。放っておくとペナルティやアカウント停止の可能性もあり得ます。

店舗名として認められるものと認められないものの例は以下になります。

出典:Googleビジネスプロフィール ヘルプ

店舗の看板にも書いてあり、それで個人事業主などでその名前で登記などしているのであれば問題ないですが、そうでないのであればやめましょう!

03-4 | 大手ツールの口コミアンケート機能

4つ目は、大手のツールを利用している方はこの機能を使っていると思いますがお客さんにQRコードを読み込ませてまず最初の画面で星の評価だけ出して3以下を押した時点で独自のアンケートサイトに遷移し、4以上を押した方のみGoogleマップの口コミに遷移するということをしていますが、本当にお勧めしません。

Googleはヘルプセンターで良い口コミと悪い口コミの両方を集めた方が良いと明記しています。

よく店舗のオーナーさんにいらっしゃるのが悪い口コミはいらないという意見です。わからなくも無いですが、100人いて100人に好かれるなんてことは不可能ですし、ミスをすることもあります。なので、どちらかというと悪い口コミは集めれば集めるほど改善の余地がありますし、早い段階でそれを多く集めれている方が早い段階で改善ができそこからは評判が良くなっていくので集めるべきです。

普通に考えれば当たり前のことですが、自店のことになるとやってしまう方がいます。これをやってしまうと問題になった大手ポータルサイトの口コミと一緒になってしまうで、絶対にやめましょう!

03-5 | ハッシュタグをつけて投稿する

最後は、ハッシュタグをつけて投稿する事です。

これをやっている人は2パターン考えられます。1つ目は、一度Googleがテスト段階でハッシュタグ機能を実装していたという点です。これはテスト段階の後、特に使用ができる様になっていないため使っても意味がありません。

2つ目は、今GoogleビジネスプロフィールとInstagramの投稿を連携させるツールが流行っており、Instagramを主軸にして投稿してしまっている人が多いですがあまりオススメはしません。

どちらにも共通しているのは不必要に上位表示させたいキーワードを並べているという事です。特にダメだという規約はないですが、僕個人の見解としてはブラックハットSEOと同じで上位表示させたいキーワードを羅列しているのでよくないのではないのかなと感じています。

また、Instagramと連携してInstagramを主軸に投稿してしまうと@などが反映されませんし、見たユーザーからはInstagramのやつをそのまま投稿してるとすぐにわかってしまいますので良い印象にはならないのでオススメはしません。

04 | 悪徳業者に依頼してしまった場合のデメリット2つ

では、こういった悪徳業者に依頼してしまった場合どういったデメリットがあるのか解説していきます。

04-1 | コストだけがかかってしまう

1つ目は、コストだけがかかってしまうという事です。

悪徳業者に依頼してなんの効果も無い、もしくは効果があっても短期間だけなのに高額請求されたりするのでそういった業者に頼むメリットは1ミリもありません。

04-2 | ペナルティやアカウント停止のリスク

2つ目は、ペナルティやアカウント停止のリスクがあるという事です。

短期間で上位表示させるために、規約違反な行為をしているため短期間の効果が出た後にペナルティをくらい順位が下がったり、アカウントが停止するリスクがあります。

なので今回解説した悪徳業者の特徴に気をつけて依頼をしましょう!

05 | おすすめのツール世界最大級のUberall

では、どこに頼めば良いのか?と言うと弊社に依頼していただければ上位表示のためにしっかり対策を行います。

弊社は世界最大級のUberallのツールを用い運用代行まで行っております。運用のノウハウは海外のlocal SEOのデータや運用方法の情報を取得してきて行っており、日本の大手のようなツールを提供するだけで料金を取るといったことは行なっておりません。

海外は日本と違いGoogleマップのアップデートがかなり進んでいます。また人口も違うのでデータの量が膨大にあり、正しい運用方法が分かっております。それに基づき弊社は運用代行を行なっておりますので、上位表示が可能です。

【弊社の運用の特徴】

  • 週1回の投稿

  • 口コミ返信代行

  • 口コミ収集の文章作成代行

  • アップデートに対応

  • Q&Aの作成

  • レポート発行

【Uberallの特徴】

  • ドイツ発祥の世界最大手のlocal SEO会社

  • 世界の飲食店チェーンのトップ10の半数以上のブランドがUberallを使用

  • Googleの推奨パートナー

  • 日本でも数多くの有名ブランドが契約

【お問い合わせ】

  • Uberallについて詳しくはこちらから

  • 運用の依頼またはご相談はこちらから

06 | まとめ

MEO対策を依頼する上で絶対に依頼してはいけない悪徳業者の特徴と運用でやってはいけない特徴を解説しました。実際にこういった悪徳業者にぼったくられている店舗さんであったり、日本の大手に依頼したものの何をしてくれているのかが分からないといった理由で弊社に依頼してくれる方も多くいます。

どこに依頼するかの最終決断はオーナーさんにありますが、悪徳業者に騙されないためにも最低限の確認事項を行いましょう!

    8